
2008年12月24日
プリウス効果?

やたらと1日に何台もプリウスを見ます。
去年までは、白だけでしたが、今はシルバーやワインやら。
あたし・・・「プリウス増えたね~~」
みやちゃん・・・「そおかぁ~~?」 (基本 男前な

去年の年末は 青い車がやたらと目に付いたのに(青い車どこ行った?)
プリウスばかりが目につくのは、
あたしが欲しいからだろう。たぶん。
1日中 コマーシャルソングのさび部分が 頭から離れない日って
あるでしょう?
やんなっちゃう位。
ちなみに妊娠したときは、妊婦ばかりが目についた。
今はなんでかな?プリウス。
これを プリウス効果と名ずけました。
ベンツ効果でも 良いです

マセラッティ効果でも良いです

2008年12月19日
PUNK 2ー(2)

パンク修理キット(チューブレスタイヤ用)に入っているワインオープナー
のような形のスクリューリーマー。
先にエコセメントという接着剤(入ってる)を付けて タイヤに開いた穴に
クルクル差し込みます。
一時したら はずして、今度は、ゴムのようなシールを また付属の
ニードルに取り付けて また穴の開いてたところに 差し込みます。
はずします。(ゴムは完全に穴の中身に入り込みました)
飛び出したゴムをはさみで チョキチョキして お・わ・り。
タイヤを外せれば 結構 簡単です。
修理キットは ¥2000位で売ってます。
2008年12月19日
2008年12月19日
パンク した?
「あのー車の前のタイヤがパンクしたましたぁー」
とご一報がありました。何でもすぐに商談に行く予定があるようだ。
そのまま とりあえず行きたいとのこと。
それは、ないですねー。
ずっと走ったら いずれ バーストしてしまいます。
今まで、パンクとかは、皆さん よくご存知かと思って
別に説明しませんでした。が、あまり 知らない方もいるみたい?
ですので、一応・・・・・
車がパンクするのは、大抵の場合は、釘のようなものが
刺さっているからか、バルブに(空気の注入口)ひびが
入ったからです。これは劣化です。
でも だんだんと 空気が抜けていくので すぐにはわからない
かもですね。女性は特にわからないですね。(これは、あたし
)
パンクに気が付いた時点で、
ガソリンスタンド等で、簡易的な修理をしてもらうか、
スペアタイヤと交換してもらいます。
ずっと 走ったら、修理でなおるタイヤもパーになるので、注意!
あたくしも パンクに気ずかず、都市高に乗ってしまい、
焦って 貝塚で降りたのだが、パンクというより、
破裂してしまった、という過去がある。
中から、いっぱい「なんじゃ こりゃー」 というものが
出てきてしまい、困りました。
スペアタイヤと工具は絶対 入れといてくださいね。
簡単なパンクなら 簡易パンク修理セットが ナフコ等で
売ってますから、やり方をマスターしとくと 便利です。
夜中とか、山の中とか行った時。
パンク位なら 良いのよん。
あたしなんかね、
以前 軽自動車を売却した お客様が、
何を考えられたのか 城南区のパチンコ店に車さんを
乗り捨てていて パチンコ店さんが、元うちの車だって
調べて、
撤去に行きました。
雨 ザーザー振りなのに もはや窓閉まらず、
走ってたら、突然 前のタイヤが脱輪した
死ぬかと思ったぁー。
車やに嫁に来たお陰で 楽しい目にあってます
でも そんなことは、外では気取って
オクビにも出さないように気を付けてます
はぁ~~~
皆さんも気を付けてくださいね。
皆様に出会えて 感謝します。
中古車 注文 オークション 修理 車検 部品販売 してます。

とご一報がありました。何でもすぐに商談に行く予定があるようだ。
そのまま とりあえず行きたいとのこと。
それは、ないですねー。
ずっと走ったら いずれ バーストしてしまいます。
今まで、パンクとかは、皆さん よくご存知かと思って
別に説明しませんでした。が、あまり 知らない方もいるみたい?
ですので、一応・・・・・

車がパンクするのは、大抵の場合は、釘のようなものが
刺さっているからか、バルブに(空気の注入口)ひびが
入ったからです。これは劣化です。
でも だんだんと 空気が抜けていくので すぐにはわからない
かもですね。女性は特にわからないですね。(これは、あたし

パンクに気が付いた時点で、
ガソリンスタンド等で、簡易的な修理をしてもらうか、
スペアタイヤと交換してもらいます。
ずっと 走ったら、修理でなおるタイヤもパーになるので、注意!
あたくしも パンクに気ずかず、都市高に乗ってしまい、
焦って 貝塚で降りたのだが、パンクというより、
破裂してしまった、という過去がある。
中から、いっぱい「なんじゃ こりゃー」 というものが
出てきてしまい、困りました。
スペアタイヤと工具は絶対 入れといてくださいね。
簡単なパンクなら 簡易パンク修理セットが ナフコ等で
売ってますから、やり方をマスターしとくと 便利です。
夜中とか、山の中とか行った時。
パンク位なら 良いのよん。
あたしなんかね、
以前 軽自動車を売却した お客様が、
何を考えられたのか 城南区のパチンコ店に車さんを
乗り捨てていて パチンコ店さんが、元うちの車だって
調べて、
撤去に行きました。
雨 ザーザー振りなのに もはや窓閉まらず、
走ってたら、突然 前のタイヤが脱輪した

死ぬかと思ったぁー。
車やに嫁に来たお陰で 楽しい目にあってます

でも そんなことは、外では気取って
オクビにも出さないように気を付けてます

皆さんも気を付けてくださいね。
皆様に出会えて 感謝します。

中古車 注文 オークション 修理 車検 部品販売 してます。
2008年12月07日
年末車の売却は、今がチャンス!
「キャンペーンその2」
年末車の売却は今がチャンスです!
去年までは中国のバブルの影響で車の廃車の値段が上がっていましたので
先月までは買取り1万円で頑張らせていただきました。(廃車の場合)
でも今月はさすがにその金額では無理になりました・・・
もう不況と鉄の値段は下がりまくりで・・・
詳しくはお問い合わせ下さい・・・そして期待しないで下さい(本当にそんな感じなんです・・・すみません)
でも売却するのなら来年一月に手放すよりも年末の12月に手放す方が得なんですよ!!
そして購入は来年の頭が賢い買い方
(一年位前の記事参照)
今月いっぱいは手放す人はチャンスです
お問い合わせくださいね


この機に 2台を1台にダイエットしようとお考えの方や、
普通車を軽自動車に買い替えの方
相談だけの方も・・・・もちろんOKです。
とりあえず、売却したのち
じっくり 考えたい方
おしゃべりしながら、お得になったり、満足のいく方法を
お探しするお手伝いをします
MPカークラブ
092-947-4427
090-8767-2633
年末車の売却は今がチャンスです!
去年までは中国のバブルの影響で車の廃車の値段が上がっていましたので
先月までは買取り1万円で頑張らせていただきました。(廃車の場合)
でも今月はさすがにその金額では無理になりました・・・
もう不況と鉄の値段は下がりまくりで・・・
詳しくはお問い合わせ下さい・・・そして期待しないで下さい(本当にそんな感じなんです・・・すみません)
でも売却するのなら来年一月に手放すよりも年末の12月に手放す方が得なんですよ!!
そして購入は来年の頭が賢い買い方
(一年位前の記事参照)
今月いっぱいは手放す人はチャンスです
お問い合わせくださいね



この機に 2台を1台にダイエットしようとお考えの方や、
普通車を軽自動車に買い替えの方

相談だけの方も・・・・もちろんOKです。
とりあえず、売却したのち
じっくり 考えたい方
おしゃべりしながら、お得になったり、満足のいく方法を
お探しするお手伝いをします

MPカークラブ


Posted by みやちゃん at
23:07
│Comments(0)
2008年12月06日
エコな使い方?(2)
次はやっぱり
オイル
ですよん。
通常は1000キロに1回、です。
オイル交換 3回に1回は エレメント交換もしてね
オイル交換だけなら 1時間もあれば出来ます。
オイル交換を 車検の時だけなんて!
ダメよ。
ガソリン以外の栄養もあげてね

面倒かもしれませんけど


オイル
ですよん。
通常は1000キロに1回、です。
オイル交換 3回に1回は エレメント交換もしてね

オイル交換だけなら 1時間もあれば出来ます。
オイル交換を 車検の時だけなんて!
ダメよ。

ガソリン以外の栄養もあげてね


面倒かもしれませんけど



2008年12月05日
エコな使い方は?
こんにちわ
さて、今日は お約束の愛車をなるべく故障せずに
ながーく乗る方法です。
車の故障をなるべく 回避するのは、(ここで言う故障とはエンジン周り本体
のことで、たとえば、CDとかドアロックができないとかの電装関係等の事
ではありませんよ)
それは、水とオイルです。
男性なら知っている方は多いでしょうが、知らない方もいらっしゃるので
何のことか どう補給するのか、簡単にご紹介しておきますね。
水は、エンジンを冷却するために使います。
冷却しないとエンジンは焼きついて壊れます。
ボンネットを開けて ラジエーターキャップを開き、
(ラジエーターがどこにあるのかは、車種によって違うので
不明な方はどなたかに聞いてください、あるいは みやちゃんにTELして
車種を言ってください) ラジエーター口まで水を入れてください
水は、水道水で、良いですが、出来れば、クーラント(ホームセンター等で売ってます、
高くありません)を配合すると 錆びを防ぎます。クーラントの配合具合は、
クーラントの説明を見てください)
クーラントを入れてないと長年の間に赤錆が出て、それがラジエーターの
目詰りを起こし、それがオーバーヒートの原因になります。
当然ですが、オーバーヒートするとエンジンが壊れます。水が入っていない
状態と同じになります。
水は、ときどきチェックしましょう。(月に1,2回は)
ただし、注意。
エンジンが熱い時に ラジエーターを開けてはいけません

大やけどしてしまいます。熱湯が噴出してきますので。
くれぐれも注意してください。
ガソリンスタンドでもしてくれます。一回覚えると簡単です。
しかし、オーバーヒートした後は、ご自分でしちゃだめです。
安全なところに停めて エンジンを切ることです。
その後 対処を考えましょう。そのまま走るとエンジンは
焼きつきを起こし パーになります。
どうですか?できそうですか

さて、今日は お約束の愛車をなるべく故障せずに
ながーく乗る方法です。
車の故障をなるべく 回避するのは、(ここで言う故障とはエンジン周り本体
のことで、たとえば、CDとかドアロックができないとかの電装関係等の事
ではありませんよ)
それは、水とオイルです。
男性なら知っている方は多いでしょうが、知らない方もいらっしゃるので
何のことか どう補給するのか、簡単にご紹介しておきますね。

水は、エンジンを冷却するために使います。
冷却しないとエンジンは焼きついて壊れます。
ボンネットを開けて ラジエーターキャップを開き、
(ラジエーターがどこにあるのかは、車種によって違うので
不明な方はどなたかに聞いてください、あるいは みやちゃんにTELして
車種を言ってください) ラジエーター口まで水を入れてください

水は、水道水で、良いですが、出来れば、クーラント(ホームセンター等で売ってます、
高くありません)を配合すると 錆びを防ぎます。クーラントの配合具合は、
クーラントの説明を見てください)
クーラントを入れてないと長年の間に赤錆が出て、それがラジエーターの
目詰りを起こし、それがオーバーヒートの原因になります。
当然ですが、オーバーヒートするとエンジンが壊れます。水が入っていない
状態と同じになります。
水は、ときどきチェックしましょう。(月に1,2回は)
ただし、注意。
エンジンが熱い時に ラジエーターを開けてはいけません


大やけどしてしまいます。熱湯が噴出してきますので。
くれぐれも注意してください。
ガソリンスタンドでもしてくれます。一回覚えると簡単です。
しかし、オーバーヒートした後は、ご自分でしちゃだめです。
安全なところに停めて エンジンを切ることです。
その後 対処を考えましょう。そのまま走るとエンジンは
焼きつきを起こし パーになります。
どうですか?できそうですか
