2008年12月05日
エコな使い方は?
こんにちわ
さて、今日は お約束の愛車をなるべく故障せずに
ながーく乗る方法です。
車の故障をなるべく 回避するのは、(ここで言う故障とはエンジン周り本体
のことで、たとえば、CDとかドアロックができないとかの電装関係等の事
ではありませんよ)
それは、水とオイルです。
男性なら知っている方は多いでしょうが、知らない方もいらっしゃるので
何のことか どう補給するのか、簡単にご紹介しておきますね。
水は、エンジンを冷却するために使います。
冷却しないとエンジンは焼きついて壊れます。
ボンネットを開けて ラジエーターキャップを開き、
(ラジエーターがどこにあるのかは、車種によって違うので
不明な方はどなたかに聞いてください、あるいは みやちゃんにTELして
車種を言ってください) ラジエーター口まで水を入れてください
水は、水道水で、良いですが、出来れば、クーラント(ホームセンター等で売ってます、
高くありません)を配合すると 錆びを防ぎます。クーラントの配合具合は、
クーラントの説明を見てください)
クーラントを入れてないと長年の間に赤錆が出て、それがラジエーターの
目詰りを起こし、それがオーバーヒートの原因になります。
当然ですが、オーバーヒートするとエンジンが壊れます。水が入っていない
状態と同じになります。
水は、ときどきチェックしましょう。(月に1,2回は)
ただし、注意。
エンジンが熱い時に ラジエーターを開けてはいけません

大やけどしてしまいます。熱湯が噴出してきますので。
くれぐれも注意してください。
ガソリンスタンドでもしてくれます。一回覚えると簡単です。
しかし、オーバーヒートした後は、ご自分でしちゃだめです。
安全なところに停めて エンジンを切ることです。
その後 対処を考えましょう。そのまま走るとエンジンは
焼きつきを起こし パーになります。
どうですか?できそうですか

さて、今日は お約束の愛車をなるべく故障せずに
ながーく乗る方法です。
車の故障をなるべく 回避するのは、(ここで言う故障とはエンジン周り本体
のことで、たとえば、CDとかドアロックができないとかの電装関係等の事
ではありませんよ)
それは、水とオイルです。
男性なら知っている方は多いでしょうが、知らない方もいらっしゃるので
何のことか どう補給するのか、簡単にご紹介しておきますね。

水は、エンジンを冷却するために使います。
冷却しないとエンジンは焼きついて壊れます。
ボンネットを開けて ラジエーターキャップを開き、
(ラジエーターがどこにあるのかは、車種によって違うので
不明な方はどなたかに聞いてください、あるいは みやちゃんにTELして
車種を言ってください) ラジエーター口まで水を入れてください

水は、水道水で、良いですが、出来れば、クーラント(ホームセンター等で売ってます、
高くありません)を配合すると 錆びを防ぎます。クーラントの配合具合は、
クーラントの説明を見てください)
クーラントを入れてないと長年の間に赤錆が出て、それがラジエーターの
目詰りを起こし、それがオーバーヒートの原因になります。
当然ですが、オーバーヒートするとエンジンが壊れます。水が入っていない
状態と同じになります。
水は、ときどきチェックしましょう。(月に1,2回は)
ただし、注意。
エンジンが熱い時に ラジエーターを開けてはいけません


大やけどしてしまいます。熱湯が噴出してきますので。
くれぐれも注意してください。
ガソリンスタンドでもしてくれます。一回覚えると簡単です。
しかし、オーバーヒートした後は、ご自分でしちゃだめです。
安全なところに停めて エンジンを切ることです。
その後 対処を考えましょう。そのまま走るとエンジンは
焼きつきを起こし パーになります。
どうですか?できそうですか

Posted by みやちゃん at 13:43│Comments(4)
│愛車のメンテナンス
この記事へのコメント
オーバーヒートしないことを祈るのみです(笑)
Posted by iriek at 2008年12月05日 22:32
はい、ときどき見てみてくださいね。
Posted by みやちゃん
at 2008年12月06日 00:00

今日は~(^^)
おばばの車はみ~んな、え!なぜ?そこが!?ってな所が壊れます(>~<)
おばばの車はみ~んな、え!なぜ?そこが!?ってな所が壊れます(>~<)
Posted by うさばば
at 2008年12月06日 05:47

そうですかあ~
壊れなければいいなー と 思ったりすると おかしくなります?! 私は。
ぜひ 定期的に 見てあげてくださいね、 子供みたいです。
壊れなければいいなー と 思ったりすると おかしくなります?! 私は。
ぜひ 定期的に 見てあげてくださいね、 子供みたいです。
Posted by みやちゃん
at 2008年12月06日 22:09
