› 中古車のMPカークラブ › 車をお探しの方・買い替えの方

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年04月22日

中古車としてのハイブリット車

世の中(車業界)は確実にエコな観点から、今後急速にハイブリット車や

燃料電池車に移行するであろうと思われますicon59


プリウスは発売して10年以上経ちますし、その他のメーカーの車も

挙って開発を続けたので、もうハイブリットとしてかなり完成の域に達しており

もう、「様子を見ておこうー」の時期は過ぎたようです。



これからはみやちゃんの勝手な意見なので反対意見の方がいらしても受け付けませんので、

アシからずface10(←強気だね!)

中古市場から見るハイブリット車です。(みやちゃんち中古車やさん)

新車で購入して通常は最低でも5年位は乗られると思います。

そして転売あるいは下取りに出してもらって やっと中古車市場に出回ることに

なります。5~6年が経過した車は中古市場ではかなりボリュームのある

ゾーンで値ごろ感が出やすい価格帯になりますがハイブリット車のこの辺りの車

はまだ手を出したくないなーというのが正直なところです。

5~6年経つと多少調子の悪い所の交換箇所等も出てき始めますが、

ガソリンエンジンのみで走る従来の車と違いハイブリット車は

車の心臓部(動力系)が最先端技術のブラックボックスでコンパクトに

一体化されており、 そっくり交換(アッセンブリー交換)となる傾向に

なるでしょう。全てがコンピューター管理化されてますので。

よって修繕費は高めになります。いえ、高くなります。

町の修理工場では手に負えないということもあります。

なので、メーカーの保証期間の終了後の車両を修繕し終え

店頭に並べると割高になり、中古の良さが半減します。

新古車はともかく その辺がまだ手が出せないところです。

外車感覚で見ています。

そっくり交換で町の腕の良い修理技術者が減るのは悲しいですicon41

ハイブリット車と共にガソリン車を愛する方との二極化になっていく

であろうと思っています。



    icon17ハイブリット車
     (Hibrid Vehicle) ガソリンエンジンとモーターの組み合わせで主に燃費
     向上のために開発された、エンジンが苦手な場面を(発進時等)
     モーターが補助することで効率を良くしたという特徴がある。


    icon17FCEV
     ハイブリット車に対し究極のエコカーと呼ばれるのが燃料電池車。
     排出ガスがほぼゼロ。水素を用いながら電気を発生して走る
     しくみで太陽光発電や風力発電など石油を使わないものが
     これからの車業界の本筋へと移行していくことでしょう。
     FCVカーはホンダがFCXとして開発してますが
     市販の段階ではありません。







icon06中小企業のための面接眼・インターネット集客コンサルタントのいなだ先生のブログ







     








  


2009年03月27日

今週納車のタント





以前、三菱のパジェロミニ スキッパーVをご購入下さったお客様。
大阪に転勤されていたのですが、
みやちゃんちを覚えていてくださって
よかよかのオーナーメッセージに連絡をくださいました。
こんな時って正直ほんと嬉しくってicon11涙です。感謝です。








タントに買い替えされたいというご希望で、
先週のオークションでゲットいたしました。

平成17年式
タント X-LTD 
走行 4万1千キロ
エアロ リアスポイラー フォグランプ付き
HDDなナビ付き(ここが中古の良いとこです)
ワンオーナー車
色はラベンダーです。画像が悪くって見えないですねicon198
可愛い色ですね。タントは人気があります。


お客様のご希望はアルミとフォグランプ付きがほしいとの
事でした。
  


2009年03月26日

ヴィッツの納車




今週納車だったヴィッツicon17
平成19年式
FアドバンスドエディションのRS仕様
走行 8900キロ
純正ナビ・TV付き
ワンオーナー車






内部ももちろん綺麗です。
調子も絶好調icon59
ところが、当初わからなかったのですが、
運転席のドアの開閉時にちょっとキーンとした異音が・・・・何かな?
普通は鈍い音なはずなのに。
今回、この異音に気ずかれたのはこの子のオーナーさんになる
新ご主人様です。すごいです。
私たちも分からなかったんですから。反省ポーズします。




ドアの内部を開くと





ビニールがむき出します。
真ん中に振動を抑える棒のような物が入ってますが、
それを押さえるシーラー(ゴムもようなもの)が
外れていたのです???なぜかはわかりませんが、
所詮は人間が作っているわけですね。





そこで 我らが、Kおじさん登場です。
パパパッと直しちゃう。すごい職人気質な方です。
こういう職人さんが高齢になってやめたら
なんでも交換になって日本の損失ですね。
若い人で板金修理をされる方は少なくなっています。


  


2009年02月07日

プリウス・インサイト比較

icon17たまには車屋らしく・・
6日から発売されたホンダの新しいインサイトと
再三比べられているけどトヨタ プリウスとの価格比較でもしてみようかと。




実際には、グレードにより価格に幅が出るし、車両本体価格には、
自動車取得税、名義変更諸費用、その他オプション価格(新車には標準装備の
物以外は全てオプションになる。たとえば、マットとかルーフバイザーとか
ナビ・とか様々ですが)アルミホイールなんかも別。




なので単純に比較はできないので、


たとえば、プリウスのグレードxxxxにxxxxを付けての乗り出し価格と
インサイトのグレードxxxxにオプションxxxx付けての乗り出し価格というように
比較しないと正確にはわかりませんよね。





プリウスが、車両本体価格 ¥222万~¥335万(幅あるね!)に対し
インサイトは¥189万~¥221万
だから、プリウスの安いのとインサイトの一番高いのが一緒くらい。




これに諸費用プラスしてプリウスなら ざっと¥300万弱
インサイトの¥240万位かな。何かオプション付けるでしょ?





やっぱり¥40~60万くらいは確実に安くなりますね。
今の世の中この差は大きい?これに割賦で購入してたら、
金利負担が加わるものね。





でも・・・・・なんかインサイトの方がやっぱり少々チープに見える?
のは私だけですか?




うーん。難しいicon09
でも「 ¥300万位出すなら、プリウスでなくてマークXを買う!」というのが
私のせまーい周りの人の意見。プリウスはじじ臭いらしい。






私なら???
クラウンの中古にするーだって中古車やだもんicon59
2~3年落ちの中古なら古くない、調子よい、ディーラー保障もある(?)
減価償却が早い、オプションは付いている等等face02いいねっ!(クレージーケンバンド風に)





ちなみにインサイトは「軽くて 取り回しがしやすく、走りがよい、そして価格が安い、
燃費がよい」  と良いことずくめですね。




燃費の面では、カタログ燃費だけでなく実質上の燃費を向上させるために
(燃費は運転者によって変わりますから)
エコアシスト」という運転者にエコ運転を促すコーチング機能を搭載。



どんな風に う・な・が・す のかな?
なんかしゃべるのかな。
あんまり便利になって車庫入れが簡単な機能とかあるけど、
運転下手になるから、私はこんなのいらないかな。




#変な写真になってしまい、ホンダさんすんませんです。








            写真はミラノレッド。ミラノってフェラーリみたいなレッドって
            ことかー?
  


2009年01月07日

クレジットお申し込みに関して

 お正月明けに 来てくださった 今年のお客様第1号の方で、

ちょっと残念がありましたので、




車は一応 耐久消費財の中で高額商品ですので、
銀行のオートローンやクレジットを使って 購入される方は
多いのですが、


本日は、オートローンが良いか、クレジットが良いかの話ではなく、




ローンが通るかどうかーの話です。



時々 どう考えてもクレジットがNOなはずはないなーという
お客様が、NOであったり、保証人を追加して欲しいーという
条件がつく場合がありますface07
先日もそのケースだったのです。



何年前からか忘れましたが、クレジット会社からのお達しで、
クレジット契約の事前申し込み制度がなくなりました。
私たちが、予備審査と呼んでいたものですが、(あるいは仮審査)
気軽な感じで、 「いくらくらいなら、ローンが通るかやってみようか」
ということで、申し込むのは、駄目ですよーというものです。




従って お客様が、A店舗でたまたま見つけた車さんで、
とりあえず、クレジットを申し込んでおいて、(軽い感じで)

この時点では、正式な申し込みではありませんが、
「まあ 後で、B店舗も見てから どっちにするか考えよう」と
思って B店舗でも クレジットの申し込みをしたりすると
A店舗での クレジット申し込み情報が残っているので、
B店舗での審査は通らないことがあります。



この場合、A店舗に連絡を取って、今回の購入を中止した旨を
クレジット会社に一報入れてもらうのが良いのでしょうが、
なかなか購入をやめた店舗に断りの電話を入れるのも
また、クレジット会社に電話をいれてもらうのも 躊躇される方が
多いようです。気軽にクレジットの審査は受けずに かなり決まってからに
したほうが良さそうです。



まあ、どっちのしろ 余裕があって通る方は良いとして
やはり お若い方などは 金額の限度も低く、信用がまだ
低いですから。


私どもは、金融業者から直接聞いたわけではなく、
あくまでも そんな傾向があるようです、という話です。



個人情報が厳しいですから、私たちもお客様がどうして
クレジットが通らないかなど、もちろん教えてもらえませんし、
「いくらくらいなら、OKか?」  等はわかりません。



ただ、経験で、たとえば、95万はOKでも100万は、保証人要 
ということはありますね。

あくまでも ご参考までに。  


2008年07月21日

ボルボのうんちく その1

 森と湖に国土の大半を覆われた国 スウエーデンで生まれたボルボは、世界最高級の安全性と車の剛性を備えています。

ほぼ北極圏にある国ですが(人口少ない) 真冬に万一エンジンが止まったりしたらface07中にいる人は凍死してしまいます。その様な条件から この車は生まれました。

物作りにかけるスウエーデン人の真面目さと世界1と言われる鉄鉱石 (スウエーデン鋼) で作られたボディは、何年雨ざらし

にしても錆びません。すごいですicon77古くは世界の人に走るレンガ と呼ばれました。

 冬の長い国らしく、ヒーターの効きの良さ、北欧家具に代表されるヒューマンなデザイン、もう素晴らしいです。北欧家具は人間

工学を研究し、シンプルな中にも合理性を兼ね備えてあります。、この技術はそっくりボルボのシートに生かされています。

特に本皮シートは、長時間 運転しても疲れ知らずです。

 都会にも田舎にもマッチするデザイン、不思議ですね。  もしも 山奥の小川にヤマメ釣りに行って、林道の奥に真っ赤な

フェラーリがパーキングしていたとしたら、なんか場違いな感じで ドキッとしません

か?ボルボならそんな時、「あーっ、都会のアウトドアの好きな人が釣りにきているんだなー」 

と 想像してしまいませんか? 家族や仲間を大切にし、また たまには孤独を愛して 自然の中を思いっきり駆け抜けてみる。

 憧れちゃいますねー! オヤジはー。 

そんな ク・ル・マが VOLVO クロスカントリー ですicon17icon73 (ミヤちゃん記)  


2008年07月12日

ボルボステーションワゴン 平成13年式

 みなさんicon198随分 ブログをお休みしてしまい、

申しわけありませんでした。間があいてしますと 何かきっかけがないと戻りにくくなるもんですねー

不登校になってしまう子の気持ちが 分かる気がしてしまいますicon60大人でもそうなんだからー

 とは言うものの ボルボです。先日 写真だけのものを掲載しておりましたが 金額が違ってました。

ガソリンが 高騰して 軽自動車に買い換えれる御客様も増えている昨今の車やさん事情ですが、外車、高級車、

ハイブリット車の需要は変わることはありませんicon09

やっぱり良いものは良いです。価格を抑えて程度のよい中古車お求めになるのは賢明ですよね。

 掲載のボルボは、うちが懇意にさせていただいている方のお車で 新車ワンオーナーです。

 平成13年式  VOLVO V70 クロスカントリー( 数が少なく 普通のV70より 新車で100円高)2400ターボ

 フルタイム4WD ディーラーにて全てフル装備   色 ワイン    走行 82,900キロ

本皮シート サンルーフ付き 冷蔵BOX付き パナソニック純正DVDナビ付き 


 この車は、雨道雪道でも トラクションコントロールが前後 50対50 のバランスを取る、とても お利口さーんです。

安全安心な車です。燃費も頑張っていて リッターあたり 8.2キロ走ります、まあまあでしょicon105

 前オーナーが お金持ちさんで ゴルフの際などの使用で日常あまり お乗りになっていないため 内外装綺麗で

新車の匂いicon79すらします。わかりますよね。

新しい車の 匂いー勿論 禁煙車両です。

 車検が8月に切れますので 車検2年付きで 乗りだし価格 ¥1.600.000ーです。 このほかには 1円もかかり

ません。 この子をもらってくださる方を 募集中です、ただし条件があります。

 だ・い・じ にして可愛がってくださる方のみです。
 
お問い合わせは       092-947-4427 MPカークラブ までicon83ください。  


2008年07月12日

ボルボステーションワゴン  平成13年式




みなさんicon198随分 ブログをお休みしてしまい、

申しわけありませんでした。間があいてしますと 何かきっかけがないと戻りにくくなるもんですねー

不登校になってしまう子の気持ちが 分かる気がしてしまいますicon60大人でもそうなんだからー

 とは言うものの ボルボです。先日 写真だけのものを掲載しておりましたが 金額が違ってました。

ガソリンが 高騰して 軽自動車に買い換えれる御客様も増えている昨今の車やさん事情ですが、外車、高級車、

ハイブリット車の需要は変わることはありませんicon09

やっぱり良いものは良いです。価格を抑えて程度のよい中古車お求めになるのは賢明ですよね。

 掲載のボルボは、うちが懇意にさせていただいている方のお車で 新車ワンオーナーです。

 平成13年式  VOLVO V70 クロスカントリー( 数が少なく 普通のV70より 新車で100円高)2400ターボ

 フルタイム4WD ディーラーにて全てフル装備   色 ワイン    走行 82,900キロ

本皮シート サンルーフ付き 冷蔵BOX付き パナソニック純正DVDナビ付き 


 この車は、雨道雪道でも トラクションコントロールが前後 50対50 のバランスを取る、とても お利口さーんです。

安全安心な車です。燃費も頑張っていて リッターあたり 8.2キロ走ります、まあまあでしょicon105

 前オーナーが お金持ちさんで ゴルフの際などの使用で日常あまり お乗りになっていないため 内外装綺麗で

新車の匂いicon79すらします。わかりますよね。

新しい車の 匂いー勿論 禁煙車両です。

 車検が8月に切れますので 車検2年付きで 乗りだし価格 ¥1.600.000ーです。 このほかには 1円もかかり

ません。 この子をもらってくださる方を 募集中です、ただし条件があります。

 だ・い・じ にして可愛がってくださる方のみです。
 
お問い合わせは       092-947-4427 MPカークラブ までicon83ください。



  


2008年02月28日

最近の御客様事情

 随分 ブログ休んじゃいました。face03

ごめんなさい、PCの前にはよくいるんですが、この作業は波が出ますね。乗りが悪くなるといかんで

す。

 ところで、最近思うのですが、ここで店を始めて15年くらいになりますが、最初の頃は、バブル崩壊

の頃ですが九州は、崩壊が来るのも遅くてまだ高額のお車を買う 若者とかが結構いらした気がしま

す。そのうち段段一歩遅れでボディブローが効いてきて 不景気風が吹いてきました。

 結構長くて いつ通り抜けるのかな?と思っていたけど 車って皆必要ですから、それなりに不景気

でも それ以前と変わらない車が(車種が) 売れてました。

 そのうち、セダンが売れなくなってきて 家族全員乗れるワゴンが圧倒的になってきました。今も

その流れは続いてます。で、2台目は奥さんの軽自動車という具合です。

 しかし、昨年に入って なんか変わってきてます。やはりガソリン高騰の影響してるでしょう。

極端なんです。セダンの高級車を好む方、ワゴン車、軽、  はっきり 別れているんです。

一定の流れは多様化してて今一つかめないんですが、なんか 極端です。

要は、本当に安いものを探されてる方とまあまあお高いものを探されてる方と別れていて 中間が

抜けてしまっています。

やはり、じわじわと両極化が進んでいるのでしょうか?あるいは うちの提案の仕方がまずいのか?

一昔前は (随分 前ですが) 一億総中流化みたいなこと言ってたみたいな気がしますが、ある意味

大昔に戻っていて お金持ちと庶民の差が大きくなっているのでしょうかねえ。人事じゃあないです。

 予算が少なくて 躊躇されてる方、下取りを高く取ってもらいたい方、あきらめないで相談してみて

ください。出来ない事もありますが、一生懸命 協力します。  


2008年01月06日

MPカークラブでの車の選び方

 みなさま お久しぶりです、お正月 ブログの更新をなまけていたMPカークラブ みやちゃんです。

ブログをヨチヨチ歩きの子供のようにはじめて ほぼ1ヶ月 何を書いてよいやらわかりませんでしたが

あっ、うちは ご存知 中古車販売店ですが、他店との違いや 車の販売方法をきちんと お伝えして

ませんでしたので、これから それをします。

 うちは 在庫があまりないのは 以前にお伝えしたと思います。在庫があると お客様は すぐ買い

求められた時のイメージが出きるというメリットがあります。大抵の中古車販売店はそうですよね。

 そこをあえて そうしないのは、そこにある車があなたにぴったりとは限らないからです。何かを

妥協しないといけなくなる、値段なのか色なのか年式なのかわかりませんが。

 MPは お客様が来店してくださいます。もう すでに 欲しいお車のイメージが固まっておられるかも

しれませんが、 まず 簡単な 1) アンケートに答えていただく。            

 お客様自身が思いもよらないところにこだわりがあったり、通常お乗りになる人数が少ないのに

排気量の大きなお車をさがしていたり と以外な点を明確にしていくわけです。

  そして 少々お時間を頂戴します。今度は MPが 2) 診断シートを作成します。

3種類のお車をピックアップします。その中から 話し合いで ピッタリの1台を見つけていきます。

その後 クリアできそうな車を リストアップします。リストアップする車は 全国からです。