2009年01月11日
点検・整備をするには?
3連休の中日ですね。
今日もさぶーい1日です。
体を動かすのが億劫で
体に
また不要な物をためてます
ところで・・・・・・
以前、体調が悪くなったおり当然お医者さまに行った訳ですが、
「なんか胃の裏の方が痛むのですが、この際なので全部診てください」
と、お願いしたことがあります。
で、血液検査から尿検査、胃カメラ、超音波、レントゲンやら
いろんな検査をしていただいて
すい臓が弱っていると判明して治療していだたきました。
通常なら定期健診や人間ドックでやるような内容ですね。
しかし私のように多少の不調があったおかげで(?)
時間も短く保険診療内で受けることが出来たのです。
人間ドックなどは料金もそれなりにしますし、
宿泊が必要なものもありますよね。
もちろん大切な体の事ですから
本来ならそれがベストでしょう。でも私は子供も小さかったし、
正直助かりました
で、そのような事が車にも言えるな~と思ってます
通常の点検整備は法廷24ヶ月点検のような車検時に
決めたれた箇所すべてをチェックして異常を探し、
修理を行うという方法が一般的です。
しかし、それなりに料金もかかりますし、多少大掛かりに
なるので車検時以外に受けられる方は少ないと思います。
(実際メカの方が時間も手間もかかる作業です)
ですから、うちでは何か不調が出て修理・点検を依頼された場合
まずメカの方に(出来れば日を変えて何度か)実走行してもらいます。
不調の箇所はもちろんの事「ここが弱って来ているな」 とか
「次はここを注意しておいて欲しいな」 とか
メカニックのプロは体験的にわかるはず(?)です。
プロですから。
法廷点検でないこのような点検・診断はタダです。
劣化しているところが判明したとしても
緊急でない限り修理は次回に回すことも出来ますし、
何より判っているので注意できますよね。
(特に高速走行などの際)
車種別傾向なんかもありますから。
アドバイスが出来ます
もちろん完璧はありえません。
また人間ドック(法廷点検)のように細部にわたるチェックでは
ありません。でもお医者様の勘を頼りにする訳でかなりの部分の
チェックになります。
オイル交換の際にでもタイヤの修理時でもかまいません。
「実走してみて気が付いたところ教えてください」
とお願いしてみてください。
時々出来る点検・整備です。
費用は節約しながら店舗の人ともコミュニケーションを
取られることで結局はながーく愛車と付き合えますね。
オイルのチェックと水はご自分で~~
(過去のオイルの所を見てね)
今日もさぶーい1日です。
体を動かすのが億劫で

また不要な物をためてます

ところで・・・・・・

以前、体調が悪くなったおり当然お医者さまに行った訳ですが、

「なんか胃の裏の方が痛むのですが、この際なので全部診てください」
と、お願いしたことがあります。
で、血液検査から尿検査、胃カメラ、超音波、レントゲンやら
いろんな検査をしていただいて
すい臓が弱っていると判明して治療していだたきました。
通常なら定期健診や人間ドックでやるような内容ですね。
しかし私のように多少の不調があったおかげで(?)
時間も短く保険診療内で受けることが出来たのです。
人間ドックなどは料金もそれなりにしますし、
宿泊が必要なものもありますよね。
もちろん大切な体の事ですから
本来ならそれがベストでしょう。でも私は子供も小さかったし、
正直助かりました

で、そのような事が車にも言えるな~と思ってます

通常の点検整備は法廷24ヶ月点検のような車検時に
決めたれた箇所すべてをチェックして異常を探し、
修理を行うという方法が一般的です。
しかし、それなりに料金もかかりますし、多少大掛かりに
なるので車検時以外に受けられる方は少ないと思います。
(実際メカの方が時間も手間もかかる作業です)
ですから、うちでは何か不調が出て修理・点検を依頼された場合

まずメカの方に(出来れば日を変えて何度か)実走行してもらいます。
不調の箇所はもちろんの事「ここが弱って来ているな」 とか
「次はここを注意しておいて欲しいな」 とか
メカニックのプロは体験的にわかるはず(?)です。
プロですから。
法廷点検でないこのような点検・診断はタダです。
劣化しているところが判明したとしても
緊急でない限り修理は次回に回すことも出来ますし、
何より判っているので注意できますよね。
(特に高速走行などの際)
車種別傾向なんかもありますから。
アドバイスが出来ます

もちろん完璧はありえません。
また人間ドック(法廷点検)のように細部にわたるチェックでは
ありません。でもお医者様の勘を頼りにする訳でかなりの部分の
チェックになります。
オイル交換の際にでもタイヤの修理時でもかまいません。
「実走してみて気が付いたところ教えてください」
とお願いしてみてください。
時々出来る点検・整備です。
費用は節約しながら店舗の人ともコミュニケーションを
取られることで結局はながーく愛車と付き合えますね。
オイルのチェックと水はご自分で~~
(過去のオイルの所を見てね)

Posted by みやちゃん at 18:15│Comments(0)
│愛車のメンテナンス
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。