今さらのようですが・・・(4WDで乗り切る)

みやちゃん

2009年07月28日 22:29

先日の大雨で水没したり、故障したりしたお車が
多いようです


不審者ライブのおり、ハナブサさん


  「どうして、車は水が入ってくると壊れるのか?」


という、あらたまったご質問を受けたのですが、
結構、トンチンカンな答えをしましたので

今さらですが、みやちゃん流にお答えします。


ところで、先日の大雨の際、娘を迎えに行ったリーダーは

 「4WDだから何とかなったが、そうじゃなかったら
  オジャンだったな!」  

と呟いていたので、

「そうか!4WDだからタイヤの喰いつきが良かったのね!」

と言ったら 「アホか!」と
言われました。



アホです・・・
車はガソリンで走りますが、ガソリンを爆発させて
エネルギーに変えるのに空気が要ります。


そして電気系統のコンピューター制御になってます。


そこに水が入ってくると まず空気の入り口に水が入り、


電気はショートし、


また高温になったエンジンが一気に冷やされると


ジュー!となって


鍛冶屋さんが刀をジューってしてるみたいになり、


壊れます。4WDだと良かったのは単に車高が


高かったからです。




ちなみに皆さんは大雨でなくっても大きな水溜りがあったら


どうしますか?


 1)思い切って通る。

 2)そろそろ通る。

 3)通らない。


私は早く通ってしまいたいのでアクセルビューンと
一気に通り抜けたいところですが、

正解は3)に決まってます


ただし、タイヤの真ん中くらいまでの水なら 2)で


そろそろっと行ってください。


勢いよく通り抜けると水が入ってきますからね。


とりあえず向こう側から来る車がどうなるか?見るのも


いいですね。お客様でこれでクラウンをダメにしちゃった方が


いらっしゃいますので、大雨でなくても注意してね